東京ディズニーリゾート35周年"Happiest Celebration!"イン・コンサートを観ました!
先週はディズニー・オン・クラシックを観たので、2週連続のコンサートです。
楽しい週末が続いたので明日からの仕事がより一層憂鬱です(笑)
目次
- グッズ・展示など
- 東京ディズニーリゾート35周年"Happiest Celebration!"イン・コンサートのプログラム
- Scene 1:Opening & Anniversary Songs/オープニング & アニバーサリー・ソングス
- Scene 2:Songs from Seven Themed Lands/七つのテーマランド、音楽の巡り
- Scene 3:Entertainment Music Medley/エンターテイメント・メドレー
- Scene 4:Tokyo DisneySea Entertainment Music Medley/東京ディズニーシー・ミュージック・メドレー
- Scene 5:Seasons of Dreams and Magic/夢と魔法あふれる四つの季節
- Scene 6:Let’s Dance, Let’s Celebrate! & Finale/みんなで踊ろう、みんなで祝おう!&フィナーレ
- カーテンコール
- コンサートの感想など
グッズ・展示など
会場限定のグッズはパンフレットだけでした。
CD・DVDも売っていましたが、他でも買えるものだけだったのでパンフレットだけ買いました!
公演のプログラムというよりは、東京ディズニーリゾートの写真集的な内容です。
記念撮影用の大きなパネルと、35周年グッズコーナーがありました!
東京ディズニーリゾート35周年"Happiest Celebration!"イン・コンサートのプログラム
コンサートのプログラムです。
先週のディズニー・オン・クラシックでは曲数が少なかったので覚えられたのですが、あまりに曲数が多くて覚えきれなかったので公式サイトを参考にしました。
Scene 1:Opening & Anniversary Songs/オープニング & アニバーサリー・ソングス
- OVERTURE
東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ - OPENING
東京ディズニーランド・イズ・ユア・ランド - 東京ディズニーランド5周年より
"ハッピー・ファイブ・イヤーズ" - 東京ディズニーランド10周年より
"イッツ・マジカル" - 東京ディズニーランド10周年より
"ジョイン・イン" - 東京ディズニーランド15周年より
"ディズニーカーニバル" - 東京ディズニーランド20周年より
"メイク・ア・ウィッシュ" - 東京ディズニーリゾート25周年より
"ドリーム・ゴーズ・オン" - 東京ディズニーリゾート25周年より
"トレジャー・ザ・モーメント" - 東京ディズニーリゾート25周年より
"ユア・ハート・ウィル・リード・ユー・ホーム" - 東京ディズニーリゾート30周年より
"ハピネス・イズ・ヒア"
Scene 2:Songs from Seven Themed Lands/七つのテーマランド、音楽の巡り
- 「トゥーンタウン」より
"ミニーのユー・フー!" - 「カリブの海賊」より
"ヨーホー" - 「魅惑のチキルーム」より
"チキ・チキ・チキルーム" - 「魅惑のチキルーム:スティッチ・プレゼンツ“アロハ・エ・コモ・マイ!”」より
"アロハ・エ・コモ・マイ" - 「ミート・ザ・ワールド」より
"ミート・ザ・ワールド" - 「スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー」より
"スター・ウォーズのテーマ" - 「モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”」より
"君がいないと" - 「カントリーベア・シアター」より
"カム・アゲイン" - 「トゥーンタウン」より
"ウェルカム・トゥ・トゥーンタウン" - 「スプラッシュ・マウンテン」より
"ジッパ・ディー・ドゥー・ダー" - 「ホーンテッドマンション」より
"グリム・グリニング・ゴースト" - 「プーさんのハニーハント」より
"くまのプーさん" - 「ピノキオの冒険旅行」より
"もう糸はいらない" - 「白雪姫と七人のこびと」より
"小人達のヨーデル" - 「ピーターパン空の旅」、「ミッキーのフィルハーマジック」より
"きみもとべるよ!" - 「ミッキーのフィルハーマジック」より
"ホール・ニュー・ワールド" - 「イッツ・ア・スモールワールド」より
"小さな世界"
Scene 3:Entertainment Music Medley/エンターテイメント・メドレー
- 「東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ」より
"バロック・ホウダウン" - 「ワンス・アポン・ア・タイム」より
"ワンス・アポン・ア・タイム" - 「ワン・マンズ・ドリーム」より
"マジック・ミラー" - 「フィール・ザ・マジック」より
"ディズニー・マジカル・ドリーム(フィール・ザ・マジック)〜オープニング" - 「ワンス・アポン・ア・マウス」より
"フー・メイクス・ユー・ラフ"、"フィナーレ" - 「セバスチャンのカリビアン・カーニバル」より
"サムシング・グッド" 、"ホット・ホット・ホット" - 「フィエスタ・トロピカール」より
"マカレーニャ"、"トレス・デセオス" - 「ミニー・オー!ミニー」より
"ミニー・オー!ミニー" - 東京ディズニーリゾート35周年より
"Brand New Day"
Scene 4:Tokyo DisneySea Entertainment Music Medley/東京ディズニーシー・ミュージック・メドレー
-
「ディズニーシー・シンフォニー」より
"東京ディズニーシー・テーマソング"、"星に願いを"、"アンダー・ザ・シー" -
「ポルト・パラディーゾ・ウォーターカーニバル」より
"ポルト・パラディーゾ" -
「ブラヴィッシーモ!」より
"スウェプト・アウェイ" -
「レジェンド・オブ・ミシカ」より
"フィール・ザ・ラブ" -
「ファンタズミック!」より
"イマジネーション・ソング" -
「セイル・アウェイ」より
"ハレルヤ" -
「オーバー・ザ・ウェイブ」より
"シャル・ウィ・ダンス?"、"踊り明かそう"、"ダンス・トゥ・ザ・ミュージック"、"エブリバディ・ダンス・ナウ"、"ダンス・ウィズ・ミー" -
「テーブル・イズ・ウェイティング」より
"優しきフランス"、"テーブル・イズ・ウェイティング" -
「ビッグバンドビート」より
"スイングがなければ意味がない"
Scene 5:Seasons of Dreams and Magic/夢と魔法あふれる四つの季節
- ディズニー・イースターワンダーランドより
「イースター・パレード」 - ディズニー・イースターより
「ヒッピティ・ホッピティ・スプリングタイム」 - ディズニー・ハロウィーン2003より
「ディズニー・ハロウィーン・パレード」 - ディズニー・ハロウィーン2004より
「ディズニー・ハロウィーン・パレード"ハッピー・ハッピー・ハロウィーン"」 - ディズニー・ハロウィーン2006より
「ディズニー・ハロウィーン・パレード”スクリーム&シャウト”」 - ディズニー・ハロウィーン2006より
「クーキースプーキー・ハロウィーンナイト」 - 「ディズニー・サンタヴィレッジ・パレード」より
"世界中のクリスマス" - 「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」より
"ささやかなクリスマスを
"「ミッキーのクリスマスプレゼント」より
"モスト・ワンダフル・タイム・オブ・ザ・イヤー" - 「シンデレラブレーション:ライツ・オブ・ロマンス」より
"シンデレラの戴冠式" - 「クール・ザ・ヒート」より
"レッツ・ゲット・ウェット" - 「雅涼群舞」より
"マツリダンス" - サマーナイトエンターテイメント「ブレイジング・リズム」より
"フィエスタ"、"ダンス・ユア・ハート・アウェイ"
Scene 6:Let’s Dance, Let’s Celebrate! & Finale/みんなで踊ろう、みんなで祝おう!&フィナーレ
- 「フリフリ・オハナ・バッシュ」より
"スピリット・オブ・アロハ" - 「カリエンテ!カリエンテ!」より
"Hey Oh!" - 「Club Disney スーパーダンシン・マニア」より
"クラブ・ディズニー"、ミッキーマウス・マーチ" - 「ミッキー・マニア・パレード」より
"ミッキー・マニア"、"ダンス・ウィズ・ミッキー" - 「ワンマンズ・ドリームⅡーザ・マジック・リブズ・オン」より
"ユー・オウト・トゥ・ビー・イン・ピクチャーズ"、
"ミッキーマウス・アワ・シャイニング・スター"、
"ワン・マンズ・ドリーム(リプライズ)"、"星に願いを"
カーテンコール
- 東京ディズニーリゾート35周年より
"Brand New Day"
コンサートの感想など
コンサートのレポ書きたかったんですが、遊び疲れちゃったので感想だけ書きます。
セットリストを見ても分かるように、すごく曲数が多かったのでダイジェストメドレーになっていてテンポが良かったです。
全く知らない曲があってもすぐに次の曲になるので、これ全く知らない……何の曲だろう……と置いてけぼりになる時間は短かったです。
当たり前ですが、全ての曲が短めだったので好きな曲は物足りなく感じました。
基本的に演奏+歌+映像だったので、どこを見ればいいのか悩ましい状態でした。
シンガーさんのパフォーマンスもすごいし、過去のショーパレ映像も見たいし、たまに指揮者さんがお茶目なことしてるし、目が忙しかったです(笑)
オープニングとフィナーレで、エレクトリカルパレードが始まるときに流れるナレーション?みたいな部分が流れたんですが、「東京ディズニーランドエレクトリカルパレードドリームライツ」という部分が「東京ディズニーリゾート35th"Happiest Celebration!"イン・コンサート」になってました!
これは、35周年のグランドフィナーレ期間だけこんな演出になるかもよって予告でしょうか???
もしそうなったらどれだけ寒くても絶対にエレパレ待ちします!
あと!素晴らしかったのはオーケストラでパラパラを踊ったことです!!!
こんな経験もう二度とないでしょうし、いい思い出になりました(笑)
ディズニー・オン・クラシックと比べると、ディズニーが好きな人でなくパークが好きでよく行っている人向けだと感じました。
魅惑のチキルームを聴いて喜ぶのはディズニー映画が好きな人ではなく、パークが好きな人ですよね(笑)
パークファン向けな内容でしたが、頻繁にパークに行っているようなファン層は少なかったように思います。
というのも、Brand New Dayの「1,2,3!」を合わせられている人が1割もいなかったからです。
最後にテープが飛んできたんですが、ロゴが入っていました!
金・銀・ピンク・紫・緑が確認できましたが、全色取れませんでした……。
でも双眼鏡無しでシンガーさんの表情が見えるくらい前方の席で、飛来物までゲットできたので満足です!
ぐだぐだな感想ですが、参加パートがあったり、過去のショーパレ映像が観られたりして楽しかったのでチケット取ってよかったです!