グッズ整理始めました!
去年の年末からぼちぼち整理しています。
目次
グッズ整理始めました③
グッズ整理をするにあたってこんなプランを立てました。
- グッズを減らすために、ルールを作る
- グッズを手放す
- 紙類はファイルで管理する
- 棚にグッズを飾る
今回は「グッズを手放す」編です!
グッズを仕分ける
グッズを手放すのは精神的にも物理的にも想像以上に大変でした……。
まずはグッズを手放すために、ルールに従って残すグッズと手放すグッズを仕分けしました。
以前作ったルールはこんな感じです。
- 今大好きなキャラのグッズだけ残す。過去にハマった「思い出グッズ」は手放す。
- ぬいぐるみバッジ・ぬいぐるみストラップはドナルドとデイジーだけ。
- ダッフィー関連グッズはダフメイのぬいぐるみだけ残す。
- 複数持っているグッズは1つだけ残す。
- お菓子の空き缶は収納に使っているもの以外は手放す。
- 今後グッズを買うときは本当に欲しいかよく考える。
- TODAYは2部ずつ保管する。
まずはルール1「今大好きなキャラのグッズだけ残す。過去にハマった「思い出グッズ」は手放す」に従って、ポケモンのフィギュアは手放すことに。
ブイズが大好きだったのですが、今はドナデジが1番なのでさよならすることにしました。
次はルール2「ぬいぐるみバッジ・ぬいぐるみストラップはドナルドとデイジーだけ」、ルール3「ダッフィー関連グッズはダフメイのぬいぐるみだけ残す」です!
ダッフィー関連のぬいば・ぬいストはいくつか持っていました。
でも、改めて考えてみると今1番大好きなのはドナデジなんですよね。
なんとなく可愛いからシーズングッズを買っていただけなので、ぬいぐるみだけ残して可愛がることにしました。
ルール4「複数持っているグッズは1つだけ残す」、ルール5「お菓子の空き缶は収納に使っているもの以外は手放す」はそのまんまです。
根っからのヲタク気質なのでいくつか持っているグッズもありますし、お菓子の空き缶は使っていないのにとりあえず置いていました。
特に多かったのはフリーきっぷ3枚で交換してもらえるリゾートラインのピンバッジでした。
10個以上あったので、各年度につき1個だけ残して他はすべて手放しました(笑)
ルール7「TODAYは2部ずつ保管する」もそのまんまです。
TODAYはコレクションとしてきれいなまま数部持って帰るのですが、保管用と見る用として2部ずつ残すことにしました。
ルール4「複数持っているグッズは1つだけ残す」と矛盾していますが、TODAYは薄くて場所取らないから、と自分に言い訳して2部残すことにしました。
過去のTODAYは見返したいけど、きれいなまま1部置いておきたかったんです。
こんな感じでグッズを仕分けて、残すグッズはこれだけになりました!
ちなみに、片付け開始前の棚はこんな感じでした。
片付けを開始した当初はなかったぬいばが増えています。
片付けてるんだか、物を増やしているんだか……(笑)
グッズを手放す
残すグッズと手放すグッズを仕分けられたので、いよいよグッズを手放します。
グッズを手放すのに、まず捨てるか売るか考えました。
捨てるのはグッズをごみ袋にまとめるだけなので簡単そうですよね。
でもグッズを捨てるのはすごく心が痛みませんか?
手放すと決めていても「ごみ」として捨てるのは忍びないです。
手放したいけど捨てられないので、グッズは売ることにしました。
ディズニーグッズを売る
売る方法としてまず考えたのはフリマアプリを使うことでした。
流行っているしお手軽そうなので「メルカリ」に何点か出品しましたが、すぐにメルカリを使うのはやめてしまいました。
お手軽そうという理由で選んだのに、意外と面倒だったんです。
まず、出品したいグッズが膨大だったのでそれを1つずつ写真を撮る段階からめちゃくちゃ面倒です。
だいたいの相場を調べていざ出品しても、値引き交渉やバラ売り希望のコメントに返信するのも面倒。
売れれば梱包して発送するのも面倒。
慣れている人にはどうってことない作業なんでしょうが、わたしにはとても煩雑で苦痛な作業でした。
こういう経緯もあってメルカリの出品は1週間くらいで全部取り下げました。
せっかく整理整頓したのに手放すと決めたグッズをいつまでも手元に置いていると決心が鈍りそうだったので、一気に手放したかったのです。
何もかもを1回で済ませたかったので、業者に売ることにしました。
リサイクルショップに持ち込むと、相場が分かっていない場合は安く買われる可能性があります。
そこで、ディズニーグッズを専門で扱っている業者を探しました。
実績があって買い取り不可のグッズなども詳細に掲載されていて、「相場を分かっていそう」感があったのでこの業者にしました!
買取の依頼はメルカリに比べるとめちゃくちゃ簡単でした。
- メールフォームから買取依頼。
- グッズをまとめて送る。段ボールは無料で送ってくれる。
- 査定結果がメールで届く。
- 査定に納得して、買取が成立すれば振り込まれる。
変な業者だったらどうしようとか不安に思っていましたが、きちんと見積もりしてくれてすぐに振り込んでもらえました。
初めて業者にグッズを買い取ってもらった感想として、メルカリと比較してみました。
「GOODS買取ネット」のメリット
- 相場を知っている。
- 売りたいグッズが膨大にあってもまとめて送れるから梱包・発送が楽。
- 会社の信用に関わるので入金などの対応が早い。
「GOODS買取ネット」のデメリット
- メルカリに比べると半額以下の買い取り金額。
- 買取不可のグッズもあるため、事前に確認する必要がある。
「メルカリ」のメリット
- 高く売れる。
- (売れるかは別として)どんなグッズでも出品できる。
「メルカリ」のデメリット
- 売りたいグッズが多いと出品・発送作業が面倒。
- 個人同士のやり取りなので、トラブルの可能性がある。
今後、売りたいグッズがある場合は「高く売りたいときはメルカリ」「安くてもいいから楽さと安心を求めるときは業者」と使い分けようと思います。
グッズを手放すことで物を大切にしようと改めて思った
今回、Dヲタになってから初めて大量のグッズを手放しました。
友人や家族に譲ることはあっても、売ったのは初めてです。
ごちゃごちゃになっていた棚がすっきりして嬉しい反面、グッズを手放すのはすごく寂しかったです。
これからも考えなしにグッズを増やしていけば、また大量にグッズを手放さなければいけない日がきっと来ます。
こんな寂しい思いを何度もしたくないので、これから買い物はしっかり吟味しようと誓いました!
インするとテンション上がって何か欲しくなっちゃって、ついつい買いすぎてしまうんですよね。
衝動買い防止のために、最近はポストカードを集めるようになりました。
イベントのメインアートが好きだし、買いたい欲は満たせるし、コレクションしても場所を取らないので一石三鳥です。
でもファッショナブル・イースターのグッズ発売日に有給取っちゃったので、またグッズは増えると思います……。
できるだけ使うものと心惹かれるものに絞るつもりですが、多分買いすぎちゃいます(笑)
ヲタクは悩ましい生き物です。
おまけ:どうしても手放せなかったもの
使っていない空き缶は捨てたのですが、これだけは捨てられませんでした。
収納にも使いにくい大きさの空き缶です。
でもこれは亡くなった祖母の遺品で、どうしても手放すことができませんでした。
学生時代に初めて友人だけでディズニーに行ったお土産として、祖母にあげたお菓子の空き缶です。
高いお土産は買えないからせめて可愛いパッケージを、と真剣に選んだのでよく覚えています。
亡くなったのは何年も後だったのに、遺品整理でこの空き缶を見つけました。
祖母は綺麗好きだったし、何でもかんでも仕舞い込むタイプではありませんでした。
それでも、わたしのお土産を大事にしてくれていたのが嬉しかったのです。
この空き缶は使ってもいないし、他人から見ればいらないものかもしれません。
でも、大事に置いておこうと思います。