ディズニーランド後半のディズニー仮装プラスに参加してきました!
今年は1人でインするときに仮装する予定だったので、誰かに撮影してほしいなと思って予約しました。
カメキャスさんに撮影してもらいたくて予約していたんですが、期待以上の「とっておきのサプライズ」があってとても楽しめました!
目次
ディズニー仮装プラスとは
そもそも仮装プラスって何?って話ですが、
「ディズニー仮装プラス」は、大好きなディズニーキャラクターに扮した“大人”のゲストの皆さんのための有料プログラムです。
案内役のキャストの手ほどきで、仮装したディズニーキャラクターのポーズや振る舞いを身につけたり、なりきって写真を撮ったりしながら、「ディズニー・ハロウィーン」で盛り上がるパークをもっともっと楽しみましょう!
プログラムの最後にはとっておきのサプライズも!?
というプログラムです。
ちなみにお値段は1人4800円です。
内容が素晴らしかったので、この金額は高いと思いませんでした。
9月と10月、ディズニーランドとディズニーシーで内容が分かれていて、
ディズニーランド
- 9月8日(金)~9月30日(土):プリンス&プリンセス
- 10月1日(日)~10月31日(火):ミッキー&フレンズ
ディズニーシー
- 9月8日(金)~9月30日(土):ミッキー&フレンズ
- 10月1日(日)~10月31日(火):ディズニーヴィランズ
という構成になっています。
わたしはディズニーランド後半に、ファッショナブルイースターのデイジーで参加しました!
予約~集合
1人で仮装インすると決めたときにすぐに予約しました。
せっかく仮装するなら誰かに写真を撮ってもらいたかったのですが、スケジュール的にぼっち仮装するしかなかったんです(笑)
1人でも仮装したいくらいファッショナブルイースターは大好きなショーなので、ウィッグとカラコンも買って、仮装プラスも予約して、最大限に自己満足できるように準備しました!
9月上旬に予約しておいたんですがまだまだ枠が空いていて時間も選びたい放題で、2日連続で予約しておきました。
10月に入って「とっておきのサプライズ」が判明すると、すぐに予約が埋まっていたので「思い立ったが吉日」でした。
当日はメインストリート・ハウスで予約の引き換えをします。
そのときに料金を支払って集合場所やプログラムの概要を説明してもらいました。
ディズニー仮装プラスレポ(1日目)
いよいよプログラムの参加レポです!
ぼっち仮装の予定だったんですが、友人も同じ回の予約を取ったので1日目は2人で参加しました。
1人で参加している人もいたんですが、友人がいると全員集合するまで雑談できたりして心強かったです。
この日は予約が満員で12人参加でした。
12人が全員集合するとキャストからプログラムの説明があり、自己紹介をしてもらいました。
ゲスコンとカメキャスが1人ずつで、案内してくれました。
キャストの自己紹介のあとは、ゲストの自己紹介です。
仮装しているキャラクター、なぜその仮装をしているのか、こだわりのポイントなどを1人ずつ紹介しました。
ゲスコンが上手く質問で盛り上げてくれるので、話すのが苦手な人でもスムーズに自己紹介できると思います。
12人もいたので自己紹介だけでかなり時間使った印象です……。
ちなみに参加者は全員女性で、ミッキー1人、ミニー9人、デイジー2人でした。
めっちゃ偏ってる(笑)
自己紹介が終わるといよいよ撮影です!
ポーズを決めて撮影するのはここからですが、自己紹介中も撮影してくれていました。
隙あらば撮影していたので、歩き方や立ち姿には気を付けた方がいいです(笑)
6人ずつで何パターンか撮影したり、12人の集合写真を撮影しながらトゥーンタウン内を移動。
普通に決めポーズで写真を撮るのではなく、「ミッキーをデイジーにとられそうになって慌てるミニー」とか、色んなシチュエーションをゲスコンが指示してくれました。
ストーリー性のあるポーズを提案したり、指示してくれて新鮮で楽しかったです。
みんなでぎゅっと集まったり密着したりしたので、引っかかるような衣装は要注意かもしれないです。
いよいよ「とっておきのサプライズ」です!
封鎖されて他のゲストがいないミニーの家の前に集まってそわそわする参加者……。
ゲスコンから「ミニーが家に来ています!」と言われて、家の扉を開けるとミニーちゃんがいました!!!
「とっておきのサプライズ」はキャラクターと写真を撮れることだったんです。
ランド後半のキャラクターがミニーちゃんだと分かったから、すぐに予約が埋まったみたいです。
わたしはドナデジヲタですが、一瞬で予約が埋まるのも納得できるくらい「ミニーの家にいるミニーちゃん」はレア度高いし、何よりも本当に可愛かったです!
部屋も可愛いしそこにいるミニーちゃんも可愛いし、とにかく可愛いがゲシュタルト崩壊するレベルでした(笑)
ミニーの家にミニーちゃんがいるという幸せを噛みしめながら、さっそく台紙用の写真の撮影です。
1組ずつ名前が呼ばれて、ミニーちゃんとツーショットが撮れます!
まだフォトキーのデータが届いてなくて台紙を撮ったのでこの写真は画質最悪ですが、すごくきれいに撮影していただきました!
普通のグリーティングのように、台紙用の写真を撮ったあとに自分のカメラで1枚写真撮影、もしくは動画撮影してもらいました。
2人で予約している人は、台紙はツーショットで手持ちのカメラは3人で撮影したりしていたので、そこらへんは柔軟に対応してもらえるようです。
テンション上がりすぎて何言ったか全然覚えてないんですが、「デイジーの服着てきたよ」とか「イースターの衣装だよ」とか言ったと思います(笑)
台紙撮影は横から撮っても大丈夫だったので、友人のグリを撮影していました。
グリの合間に手を振ってくれたり、参加者のカメラ設定を待っている間に化粧直しするミニーちゃんが本当に可愛かったです!
全員のミニーちゃんグリが終わるとお見送りです。
ミッキーとデートに行くそうです(笑)
午前と午後で2回ずつプログラムが開催されていますが、それぞれ先の回は「ミニーの家にいると、ミニーちゃんが帰宅。ミニーちゃんを残して退室」、後の回は「ミニーの家に行くとミニーちゃんがいる。ミニーちゃんを見送って家に残る」という構成になっているようです。
お見送り後は残り2枚の台紙写真の撮影です。
3枚組の台紙の真ん中がミニーちゃんグリ、両端が自分だけの写真となっていて、全てミニーの家で撮影しました。
参加者しかいない閉鎖空間なので、ドヤ顔で決めポーズとるのも恥ずかしくなかったです(笑)
全身とバストアップを1枚ずつ撮影しました。
ハロウィーン・ポップンライブのフォトロケのデイジーやりたいです!ってわがまま言ったら快く撮影してくださいました!
こっちが全身写真の扱いです。
バストアップは何もポーズ考えてなかったので、指導されるままにこんなポーズで。
他の参加者が台紙撮影している間は、自由に撮影して大丈夫だったので友人と撮り合いをしていました。
仮装プラスのために封鎖されているので、他のゲストが写らずに撮りたい放題でした!
12人の台紙撮影は時間がかかったので、撮り合いができる友人が参加していてくれて助かりました。
ミニーの家から出て、残り時間をトゥーンタウン内で撮影するとプログラム終了でした。
最後に全員内容が共通のフォトキーカードをもらいます。
これには台紙写真も含まれています。
つまり、ドヤ顔でハロウィーン・ポップンライブのフォトロケのデイジーやってるわたしの写真は参加者全員見れるわけです……!
もし他の参加者からデータ流出しても、わたしは身バレの心配をあまりしていません。
ウィッグ・カラコン・メイクで顔の原型とどめてないので(笑)
他の参加者からのデータ流出に関しては、自分では防ぎようがないので祈るしかないです。
ディズニー仮装プラスは、仮装写真をプロに撮影してもらえる、ポーズを指示・提案してもらえる、見ず知らずの仮装民とも一緒に楽しく写真が撮れる、ミニーの家でミニーちゃんグリができる、他のゲストがいないミニーの家で撮影できる、とわたしには大満足の内容でした。
そもそも「ぼっち仮装するから撮影してもらいたい」が予約のきっかけだったので、期待以上の楽しいプログラムでした。
もし1日目で満足したら2日目はキャンセルしようと思っていましたが、すごく楽しかったのでもちろん2日目も参加してきました!
ディズニー仮装プラスレポ(2日目)
2日連続で参加しましたが、1日目と流れは同じだったので割愛です。
大きく違ったのは参加人数です。
1日目は最大人数の12人でしたが、当日キャンセルがあったようで2日目は7人でした。
ミニー4人、チップ&デール1人ずつ、デイジー1人でした。
やはりキャラは偏ってます(笑)
1日目のほぼ半分の人数だったので、自己紹介と撮影はすごくスムーズに感じました。
7人の集合写真、3人と4人に分ける撮影は1日目と同じくらいの撮影時間でした。
それでも時間が余ったので、1人ずつ撮影してもらったり「とにかくたくさん撮ってもらった」という印象です。
フォトキーの枚数も1日目の倍くらいありました。
仮装写真を撮ってもらいたいわたしとしては、大満足の撮影枚数でした!
たくさん自分の写真を撮ってもらいたい人には、12人参加は物足りない撮影枚数かもしれないです。
友人と参加して撮り合いができた1日目、ぼっちだけど参加人数が少なくてたくさん撮影してもらえた2日目、と2日間どちらも楽しめました。
来年も開催されるなら登場するキャラクターが誰であっても参加したい、楽しくて魅力的なプログラムでした!
蛇足
簡単なレポをツイッターでも書いていたので、おまけとして載せておきます。
陸後半の仮装プラス参加レポ①キャラ・服装編
— レイ@D垢 (@laice_alice) 2017年10月3日
・ウィッグカラコン装着のフル仮装は少なめ
・カチューシャと水玉ワンピースの参加者がほとんど
・とにかくミニー仮装が多い
・過半数がミニー
・ミッキーやるともれなくハーレム
・自分が参加してない組で、ミニー11人+ミッキー1人見かけた
陸後半の仮装プラス参加レポ②キャラ・服装編
— レイ@D垢 (@laice_alice) 2017年10月3日
・水玉ワンピース仮装さんは「こんなにポーズ決めると思ってなかったから恥ずかしい」って言ってた
・ガチ仮装の方がポーズ決めまくる羞恥心は少ないかも(主観)
陸後半の仮装プラス参加レポ③グリ編
— レイ@D垢 (@laice_alice) 2017年10月3日
・2日参加して両方ミニーの家でミニーグリ
・ウッドチャック情報はガセでミニー固定?
・台紙の写真1枚と手持ちのカメラで1枚or動画撮影できる
・整列とかグリ施設と同じくらいの時間グリできる
陸後半の仮装プラス参加レポ④グリ編
— レイ@D垢 (@laice_alice) 2017年10月3日
・グリ中はカメラマンによるフォトキーなしで台紙の撮影のみ
・グリは横から撮ってOKだから友達と撮りあうか、1人参加同士で撮りあってた
・ミニーグリは1〜2分くらいなので、グリ目当てで自分の仮装写真に興味ない人には4800円は高いかも
陸後半の仮装プラス参加レポ⑤撮影編
— レイ@D垢 (@laice_alice) 2017年10月3日
・キャストさんがポーズ指導してくれる
・台紙写真もポーズ指定してくれるから、キャラのポーズとか研究してなくてもいい感じの写真が撮れる
・12人フル参加だと1人とかグループごとの撮影が少なくて、12人か6人の集合写真がほとんど
陸後半の仮装プラス参加レポ⑥撮影編
— レイ@D垢 (@laice_alice) 2017年10月3日
・1人だけウィッグカラコン装備だと集合写真で半端なく浮くから覚悟を決めといたほうがいいw
・フォトキーは参加者全員共通
・参加者にモラルの欠片もない人がいたら…と思うとゾッとするけど、そこは祈るしかない
陸後半の仮装プラス参加レポ⑦蛇足
— レイ@D垢 (@laice_alice) 2017年10月3日
・本当にミニー仮装多いから、こだわりがなければミッキー仮装おすすめ
・参加した組でミッキーが1人だったときは水玉ちゃん大喜びしてた
・グリがミニー固定だったら燕尾くんと水玉ちゃんのお家デートを誰かやって欲しい…