2年ぶりにファッショナブル・イースターが帰ってきました!
ストーリーは2015年の続編になっていて、デザイナーが同じバージで登場したり、初年度のセリフを引き継いだりもじったりしています。
「ただの再演」ではないのが嬉しかったです!
目次
待ちに待った春が来た
2015年のファッショナブル・イースターではスチームパンク組はリドアイルがメインだったので、リドアイルにしか行きませんでした(笑)
でも今年はドナデジの滞在時間の長さがダントツなので、ミッキー広場で鑑賞することにしました!
ミッキー広場はショーのストーリー進行に合わせてキャラが登場するので、規模やキャラ構成も豪華で完全にメインステージという感じです。
だからドナデジ好き以外にも人気が高いようで、最前列はアーリーで埋まっていました。
ファッショナブル・イースターが再演するならアーリー使いたいな、と思っていたので実は冬にミラコスタを予約していたんです!
4月のプチ閑散期に宿泊したので、アーリーを使えば余裕で立ち見最前列が取れました。
交代でご飯を買いに行ったり、喋って時間を潰していたらあっという間にショーが始まりました。
寒さに震えながらシャインオンを待っていた記憶も新しいので、なんて幸せなショー待ちなんだろうって心から思いました(笑)
5分前から流れるヴィヴァルディの春を聴くとワクワクしてきますね。
ステージには巨大イースターエッグが設置されます。
この卵にはカメラの設定をするときには本当にお世話になりました(笑)
左から、スチームパンク、アール・ヌーヴォー、アクアポップ、マジックリアリズムの順番でした。
アクアポップ卵のチンアナゴが密かにお気に入りです(笑)
ミッキー広場の立ち見最前列でファッショナブル・イースター鑑賞
登場はデザイナーが全員揃ってひとつのバージに!
2年前の喧嘩を知っていると、仲良くなったな……って保護者のような気持ちになりませんか?(笑)
デザイナーの紹介に合わせてキャラが登場します。
アール・ヌーヴォー組とステージ上のアール・ヌーヴォー卵がドン被りでした。
バージの下にはジェラトーニもいたんですが、全く見えなかったです(笑)
最後のスチームパンクの紹介が終わって決めポーズ!
バージ上のもふもふ達が可愛い!
全てのファッション紹介が終わると、いよいよキャラが上陸します!
ここからはデザイナーが順番に自分たちのファッションを披露して、それに合わせてキャラがミッキー広場に登場します。
まずはミッキー、ミニーちゃん、グローリア嬢がデザインしたアール・ヌーヴォーから!
そういえば、ショー中に「キャラがデザインした」と明言されているのはミッキーとミニーちゃんだけなんですよね。
デイジーとクラリスはともかく、他のキャラはデザイン得意じゃなさそうですもんね(笑)
それにしてもミニーちゃんの衣装が好みど真ん中でめっちゃ可愛いです!
ファッショナブル・イースターと銘打っているだけあって他のキャラの衣装も凝っていますよね。
最近のショーの中ではどのキャラも一番好きな衣装かもしれないです。
春爛漫!
ハッピーポッピーイースター!
デザイナーは基本的にミッキー広場側を向いているので、ステージ上のキャラとデザイナーを一緒に撮影できます。
キャラにピントを合わせているのでボケてますが、オーシャンの指差しも撮れていました!
アクアポップダンスは、後ろを向いているときが一番可愛くて好きです。
たまにヒューゴーさんがオーシャンよりも本気でダンスしたりするので、ステージと海上どちらも見える場所だとショーを2倍楽しめました!
君たちのハートに、アクアポップ!
春、小さな命が自由に向かって羽ばたき、力強きリズムが生まれる、それが我がアートの源、このマジックリアリズムのリズム。
このカルロッタさんの説明わかります?
わたしには全く理解できなくて、初見から見納めまで頭の中は???でいっぱいでした(笑)
写真確認したときに初めて気づいたんですが、カルロッタさんとグーフィーがめっちゃ被ってますね(笑)
ここのうさ耳ポーズ可愛いんですが、肝心のカルロッタさんだけが写ってないんです……。
かっこいい(?)決めポーズ!
マジックリアリズムは本当によく分からないです(笑)
そして最後まで、マジリアダンス覚えられなかったです。
単純な動きのようで難しいんですよね。
そして待ちに待ったドナデジの登場です!
全ての頂点に立つのはスチームパンク!!!
今回のデイジーの衣装可愛すぎませんか?
スクエアスカートから尻尾は見えるけど、ターンしたときに豪快に広がる絶妙な丈感とか最高です。
ドナルドの足につけてるやつも、普段はないから特別感があって好きです。
あれの名前はフットカバーでいいんでしょうか?(笑)
初年度のファッショナブル・イースターでも衣装可愛いなって思ったんですが、今年はそれを超えてきましたね。
あと、浅葱色と臙脂を組み合わせるヒューゴーさんのセンスには脱帽です。
青と赤というカラフルで可愛い印象になりがちな組み合わせで「スチームパンク」にふさわしい重厚感とSFっぽさをだしつつ、ディズニーらしいファンシーさも出すなんて……!!!
ドナルドの馴染みの服も、青いセーラー服に赤いリボンで同じ色の組み合わせなのに、彩度が違うと印象がかなり違いますね。
何が言いたいかって、ドナデジが可愛すぎるってことと、ヒューゴーさんありがとう!です(笑)
これが時代を作るファッションさ!
デイジーが絶妙に決めポーズをしてくれたお陰で、ヒューゴーさんもちゃんと写りました(笑)
それぞれのファッション紹介が終わったところで急に雲行きが怪しくなってきました。
自分のファッションが1番だと主張するデザイナーたち。
そして高笑い……。
ステージ上も大混乱でドナデジがお尻をぶつけてしまいました!
おいおい、2年前に分かち合ったのは何だったんだよ、と思っているとミッキーとミニーちゃんの「ファッションは個性」「みんな素敵じゃないか」という鶴の一声で無事に仲直りできました!
ミッキーがデザイナーを「この人達」って呼ぶのちょっとよそよそしくって笑っちゃいました(笑)
この場面ではステージ上の全員が海上を向きます。
全員が海を向いているのが、「ひとつの海で繋がっている」というセリフとリンクしているようで、お気に入りのシーンです!
この最高の季節を、
一緒に!!!
ここからショーの終盤で盛り上がるところですが、スチームパンクからフィナーレまでずっとドナデジはミッキー広場にいるんです。
激戦区ですがミッキー広場に場所取りしてよかったですし、早起きしてアーリーゲートから1番に入園した甲斐がありました!
ちなみにかなり空いている日だったので朝5時くらいに歩行者ゲートに行って、アーリーゲート最前列でした。
手を取り合って、くるっと回って
決めポーズ!
からのチュー!
さあ、みんなで最高のイースターを楽しみましょう!
ミニーちゃんのセリフのあと、少しだけですがセンターでデイジーがセンターで踊ります。
BBBのDigaDigaDooを思い出すようなキレッキレダンスです!
ちなみにこのときドナルドが何をしているかというと、デイジーに見惚れて胸を押さえていました(笑)
デザイナーたちがミッキー広場に上陸します!
ドナデジはヒューゴーさんと一緒にリドアイルに移動します。
スチパン組が移動したあとは、グローリア嬢とオーシャンが仲良く踊ります。
カルロッタさんをいつも見逃してしまうんですが、上陸してすぐに移動してるんでしょうか?
少ししたらオーシャンも移動するので、グローリア嬢の独壇場に(笑)
アール・ヌーヴォー組が集まっていると本当に華やかで、これぞ春!って色づかいですよね。
序盤でいなくなったミッキーとミニーちゃんが再登場です!
ハッピーイースター!
この日は穏やかな気候だったのでカイト5連・パイロ有りの完全バージョンでした。
カイトも飛んでたんですが、ステージ上のドナデジに目を奪われている間に着水してしまいました(笑)
お見送り
バージがお迎えにきてるので、キャラとデザイナーが乗船します。
乗船したあとにそれぞれの個性が出てますね。
この日はやっていませんでしたが、グローリア嬢がポーズをして、それをキャラが真似したり、みんなでお辞儀したり、アール・ヌーヴォー組は優等生な感じです。
マジックリアリズムは常にわちゃわちゃしてますね。
スピーカーに被っていてよく見えなかったんですが、カルロッタさんの周りを全員でぐるぐる回って儀式みたいなのをしてました(笑)
アクアポップはいつもテンション高めのイメージです。
オーシャンめっちゃ飛んでますし(笑)
わたしがスチームパンク好きで贔屓目で見ているせいかもしれませんが、スチパン組は本当に仲がいいですよね。
ヒューゴーさんにチューしちゃうデイジーと、阻止できなかったドナルド。
心なしかドヤ顔してるヒューゴーさん、地団駄踏んで悔しがるドナルド、ちゃっかりヒューゴーさんと腕組んでるデイジー、後ろの浮気を気にせず踊るスティッチ(笑)
ということで、ファッショナブル・イースターのミッキー広場レポでした!
衣装、音楽、ストーリー構成、どれをとっても大好きなショーです!
来年も再演してくれますように……。