デジカメが欲しい!となったときの選択肢は大きくわけて3つだと思います。
- コンパクトデジタルカメラ
- ミラーレス一眼カメラ
- デジタル一眼レフカメラ
それぞれの特徴や自分が使ってみた感想などからおすすめを紹介します。
1.コンパクトデジタルカメラ
コンデジは簡単に言ってしまえば「コンパクトなデジカメ」です。 一般的にデジカメと呼ばれるのがコンデジです。
わたしはNikonのCOOLPIX S9700を持っています。 これは「高級コンデジ」と呼ばれていてコンデジながらかなりのハイスペックです。 絞りやシャッタースピードなども設定できます。
しかしディズニーでショー・パレードで撮影をしていると物足りなさを感じました。 いいシーンを撮り逃がすことが多いんです!
コンデジはシャッターが下りるまで時間が少しかかります。 なのでキャラ同士がキスをした!と思ってシャッターボタンを押して、後で確認するとキスし終わってもう照れてる写真が撮れてることもしばしば…(´;ω;`)
ゆっくり落ち着いて撮影できる風景・グリーティングならコンデジでも十分満足できる写真が撮れると思います。
長所
- コンパクトで軽量なので持ち運びに便利
- 気軽に撮影できる
- 価格が安い
短所
- 思い通りの表現ができないことが多い
- 暗い場所の撮影が苦手
- ズーム操作に時間がかかる
- レンズ交換できない
2.ミラーレス一眼カメラ
ミレーレス一眼カメラはよく「ミラーレス」と呼ばれるカメラです。 その名のとおりミラー=反射鏡がないカメラです。 コンデジと一眼レフのいいとこ取りをしたようなカメラですね。
わたしはミラーレスを持っていないのでカメラ選びのときに集めた知識や店頭で試した感想などをまとめました。
長所
- 一眼レフに比べて小さい・軽い
- レンズ交換できる
- 女性向けのおしゃれなデザインが多い
短所
- 交換レンズが少ない
- 液晶画面を使って撮影するため電池の消費が早い
- ファインダーを覗かないためカメラを固定しにくい
3.デジタル一眼レフカメラ
デジタル一眼レフカメラの大きな特徴は「レフ」があることです。 レンズを通った光を反射するミラー(レフ)がついています。
詳しいことはわたしが説明するよりニコンのデジタル一眼レフカメラの構造をご覧になった方がわかると思います(笑)
簡単に説明すると一眼レフは「一番いいカメラ」だと思います。 画質・表現力などどれをとってもカメラとしての機能ならデジイチやミラーレスに圧勝です。
わたしはコンデジでショーパレ撮影をしていましたが限界を感じたので一眼レフを買いました。 こういった経緯で一眼レフを購入したディズニーファンは多いんじゃないでしょうか?
コンデジから一眼レフにステップアップした感想としては… 大満足!
・満足ポイントその1
いいシーンを撮り逃がすことが激減! 一眼レフはシャッターを「連写」に設定すると、シャッターボタンを押している間はずっと連写されます。 キャラが今からキスしそう!となったときにシャッターを押し続けるとだいたいキスシーンが撮れてます。
・満足ポイントその2
ズーム操作が早い! ズームリングを回すことでアップと引きを素早く撮ることができます。 コンデジのようにズームボタンを押してアップになるのをゆっくり待つ必要はないのです。
・満足ポイントその3
画質が圧倒的! パソコンでアップにしてもかなり鮮明に撮れています。 一眼に慣れてくるとスマホのカメラがすごく頼りなく感じるようになりました(笑)
長所
- 表現の幅が広い
- 交換レンズが多い
- ファインダーを覗くため固定しやすく撮影に集中できる
- 連写に強い
- ズームリングを回すのでズーム操作が早い
- 高画質
短所
- コンデジやミラーレスに比べて重い・大きい
- 価格が高い
- うまく使いこなせないと宝の持ち腐れに・・・